作品No.1〜11
No.1 リチャード・ウィルソン (イギリス)1953-
ー無題ー
共同溝の入口、排気口/アルミニウム、ステンレス
13段のイギリス式のクラッシックな階段です。空に向かっていくようにみえますが、実は地下に下りる階段が隠されています。
ここの地下には大きな機械室があって、その点検口の扉が付いています。
この扉はルーバーになっていて、時間ごとに自動換気されています。
北川フラムさんのコラム・作家自身のメッセージはこちら
↓PDFファイルを表示
No.2 新宮 晋 (日本)1937-
「訪問者」
換気口カバー/ステンレス、アルミニウム、コールテン鋼
風で動く彫刻になっています。タテ軸にもヨコ軸にも回転して複雑な動きをします。
《訪問者》というタイトルがついていて、どこから吹いてきた風でも、この彫刻は受けとめます。
この街へやってきた人々を歓迎しているのです。
北川フラムさんの解説はこちら
↓PDFファイルを表示
No.3 チャールズ・ウォーゼン (アメリカ)1958-
「水瓶」
散水栓カバー/ブロンズ
※No.36、41、91 も同じ作家
ファーレ立川の中には、この水瓶が全部で4ヶ所に置いてあります。
蓋を開けると水道栓があり、植栽に水を遣ったり、清掃の時などに使われます。
北川フラムさんの解説・作家からのメッセージはこちら
↓ PDFファイルを表示
No.4 岡崎 乾二郎 (日本)1955-
「Mount Ida ー イーデーの山(少年パリスはまだ羊飼いをしている)
"Mount Ida (The boy Paris is still shepherding)」
換気口カバー/鋼鉄
25mにわたる換気口のカバーです。6つの換気口がつながっています。
この作品の形は、コンピューターを使って、羊羹の箱のような形を何回もねじり、それを貼り合わせてできた形なのです。
中の植物は実のなるものばかりで、鳥は自由に出入りすることができます。
ファーレ立川のモノレール側は遠くから見られることもあり、比較的大きめの作品が置かれています。
北川フラムさんの解説・作家からのメッセージはこちら
↓
PDFファイルを表示2023年3月 作家からのメッセージ追記
↓ PDFファイルを表示
No.5 伊藤 誠 (日本)1955-
ー無題ー
換気口カバー/鋼鉄
※No.7 も同じ作家
ここは道路に面していますし、ペデストリアンデッキの階段と支柱に囲まれた暗い場所です。そして、駐車場の出口でもあります。
いわゆるデッドスペースを使ったこの作品は、この場所を明るい空間にしてくれました。
北川フラムさんの解説・作家からのメッセージはこちら
↓
PDFファイルを表示
No.6 袴田 京太朗 (日本)1963-
「17才」
換気口/鉄
この有機的な形は、まさに《17才》。
2本の足でヒョローと立っている姿は、なぜか、青年を思わせます。
青春の青と、若葉の緑を使ったこの作品は若々しく、なやましい作品です。
そして、空へと伸びる姿にエネルギーを感じます。
北川フラムさんの解説・作家からのメッセージはこちら
↓
PDFファイルを表示
No.7 伊藤 誠 (日本)1955-
ー無題ー
換気口/鉄
※No.5 も同じ作家
No.5と同様に、このデッドスペースにも作品を置きました。
北川フラムさんの解説・作家からのメッセージはこちら
↓
PDFファイルを表示
No.8 長澤 伸穂 (日本)1960-
「トンボヒコーキのメッセージ」
ツリーサークル/鋳鉄
ここの並木には7つのツリーサークルがあります。
武蔵野の地に昔から生息していたトンボ、そして立川には昔から飛行機が飛んでいたイメージがツリーサークルの中で、トンボからヒコーキへ、ヒコーキからトンボへと姿を変えている様子が描かれています。
トンボとヒコーキの途中は、トンボヒコーキ。
この作品は、アートコンセプトの1つ「都市機能(ファンクション)を、物語(フィクション)に」の精神そのものです。
北川フラムさんの解説・作家からのメッセージはこちら
↓
PDFファイルを表示
No.9 エステル・アルバルダネ (スペイン)1947-2004
「タチカワの女たち」
道祖神(見知らぬ人)/鋼鉄
※No.17、29、53、59 も同じ作家
ファーレ立川の中には、全部で5ヶ所に置かれています。
この《タチカワの女たち》は道の傍らにあり、この街を往き来する人々を見守っています。
この作品は、作家の好きなものといつも一緒にいます。
この街をプロデュースした北川フラム氏のアイディアで、道祖神や毘沙門天として作品を配置してあります。
北川フラムさんの解説・作家からのメッセージはこちら
↓PDFファイルを表示
No.10 メナシェ・カディシュマン (イスラエル)1932-2015
「自然は微笑まず、人は微笑む」
ペデストリアンデッキ側壁/鋼鉄、照明器具
日本語、ヘブライ語、英語で《自然は微笑まず、人は微笑む》と彫り抜いてあります。
夜は裏側のライトによってシルエットになり、丘に羊のいる美しい風景が浮かび上がります。
北川フラムさんの解説・作家からのメッセージはこちら
↓
PDFファイルを表示
No.11 スティーブン・アントナコス (ギリシャ/アメリカ)1926-2013
「Ena-1」ー「エナ-1」
パサージュルーフ・ライティング/ステンレス、ネオン管
※No.34、42、79 も同じ作家
デパートと映画館の間のペデストリアンデッキの上のルーフは、雨よけの役割はなく、ビルの間をつなぐ建築上のデザインです。
この楽しげなルーフの下に丸や三角、四角の色とりどりのネオンを埋め込んだ美しい作品です。
北川フラムさんの解説・作家からのメッセージはこちら
↓
PDFファイルを表示
CONTACT